八咫烏-やたがらす-行政書士事務所
八咫烏行政書士事務所は、クローラークレーンの「現役オペレーター」として日々現場で働きながら、行政書士としても活動している、異色の行政書士事務所です。
現場を知る者だからこそできる、本当に意味のあるサポートをお届けしたい──そんな想いで事務所を立ち上げました。
私たちが特に力を入れているのが、以下の業務です。
• 特殊車両通行許可申請(特車申請)
• 建設業許可申請・更新・変更届などの関連業務
これらは、建設業に携わる皆さまにとって「業務の根幹を支える重要な申請」です。一方で、申請内容は複雑で、実務に即した判断が求められる場面も多く、専門知識と経験が欠かせません。
八咫烏行政書士事務所では、現場の実務を熟知しているからこそわかる「必要な段取り」や「現場を止めないためのタイミング」、「実際に使われている用語や流れ」にまで配慮した、現場目線のサポートを大切にしています。
たとえば、
• トレーラーやラフターの走行ルートのこと
• 積載車両の選定や、ボトムをバラさなきゃだめか?
舵切りじゃなきゃ入れないか?
•元請けに建設業許可を取れと言われたけど、そもそも建設業許可って?
• 昼間は現場に出なきゃだけど、夜間や休日に対応してくれるの?
こうした細かな背景は、机上の書類だけではわからないものです。現場に身を置いているからこそ通じる言葉がある。だからこそ、「話が通じる行政書士」「現場に強い行政書士」として、多くのお客様に安心してご依頼いただいています。
「行政書士にお願いしたいけど、専門用語をうまく伝えられるか不安…」
「申請はしたいけど、今忙しくて動く余裕がない…」
そんなお悩みこそ、ぜひ私たちにご相談ください。
同じ建設の世界を生きる一人として、実情を理解した上で、相談しやすく、頼りがいのある【パートナー】として寄り添います。
──お客様の「道」を導く、信頼の行政書士 ──
八咫烏行政書士事務所は、日本神話に登場する三本足の神鳥「八咫烏(やたがらす)」の名を冠し、
お客様の未来と事業を、より良い道へと案内する存在を目指しております。
当事務所の代表は、現役クレーンオペレーターであり、行政書士でもあります。
現場経験と法律知識の両方を駆使し、特に特殊車両通行許可申請や土木・建設業関連において高い専門性を有しています。
【当事務所の特長】
・由来となった「八咫烏」のように、お客様を目的地へ確実にご案内します
・現場を熟知した行政書士が、精度の高い申請書を作成します
・見積り無料・来所不要で全国からのご依頼に対応
・経路調査や図面作成までワンストップで対応可能
・迅速かつ丁寧で安心感のあるサポート体制
【主な取扱業務】
・特殊車両通行許可申請(新規・更新・変更・含む申請)
・建設業許可申請および更新
・産業廃棄物収集運搬業許可申請
・契約書作成、内容証明郵便作成等
八咫烏行政書士事務所は、お客様と行政機関をつなぐ「道案内人」として、
正確かつ迅速な対応で、お客様のビジネスを強力にサポートいたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。
お客様の状況やご希望を丁寧に拝見し、最適な解決策をご提案させていただきます。
あなたの想いを形にしてみませんか?
**八咫烏 (やたがらす)- 神話に輝く導きの鳥が、あなたの法的課題を解決します**

当事務所は、宅建業や建設業許可など、煩雑で複雑な許認可申請をスムーズに進めるためのお手伝いをいたします。専門的な知識と豊富な経験を活かし、クライアントの負担を軽減し、迅速かつ確実に手続きを完了させることをお約束します。法的な壁に直面した際には、私たちが頼りになるパートナーとなります。

当事務所では、民事法務に関する幅広いサービスを提供しています。民事法務は、個人や法人の権利・義務に関する法的問題を扱います。行政書士として、クライアントの権益を守るために尽力していきます。
どうぞお気軽にご連絡ください。
