MENU
  • 建設業許可
  • 特車申請
  • 官公庁への各種許認可
  • 民事法務等の法律サポート
  • 料金表
  • 事務所概要
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
建設業ならお任せ!
八咫烏行政書士事務所
  • 建設業許可
  • 特車申請
  • 官公庁への各種許認可
  • 民事法務等の法律サポート
  • 料金表
  • 事務所概要
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
相談
  • 建設業許可
  • 特車申請
  • 官公庁への各種許認可
  • 民事法務等の法律サポート
  • 料金表
  • 事務所概要
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム
八咫烏行政書士事務所
  • 建設業許可
  • 特車申請
  • 官公庁への各種許認可
  • 民事法務等の法律サポート
  • 料金表
  • 事務所概要
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム

現場経験を活かした、建設業専門の行政書士事務所です

八咫烏-やたがらす-行政書士事務所

八咫烏行政書士事務所は、クローラークレーンの「現役オペレーター」として日々現場で働きながら、行政書士としても活動している、異色の行政書士事務所です。
現場を知る者だからこそできる、本当に意味のあるサポートをお届けしたい──そんな想いで事務所を立ち上げました。
私たちが特に力を入れているのが、以下の業務です。


• 特殊車両通行許可申請(特車申請)
• 建設業許可申請・更新・変更届などの関連業務


これらは、建設業に携わる皆さまにとって「業務の根幹を支える重要な申請」です。一方で、申請内容は複雑で、実務に即した判断が求められる場面も多く、専門知識と経験が欠かせません。
八咫烏行政書士事務所では、現場の実務を熟知しているからこそわかる「必要な段取り」や「現場を止めないためのタイミング」、「実際に使われている用語や流れ」にまで配慮した、現場目線のサポートを大切にしています。

たとえば、
• トレーラーやラフターの走行ルートのこと
• 積載車両の選定や、ボトムをバラさなきゃだめか?

舵切りじゃなきゃ入れないか?
•元請けに建設業許可を取れと言われたけど、そもそも建設業許可って?
• 昼間は現場に出なきゃだけど、夜間や休日に対応してくれるの?

こうした細かな背景は、机上の書類だけではわからないものです。現場に身を置いているからこそ通じる言葉がある。だからこそ、「話が通じる行政書士」「現場に強い行政書士」として、多くのお客様に安心してご依頼いただいています。

「行政書士にお願いしたいけど、専門用語をうまく伝えられるか不安…」
「申請はしたいけど、今忙しくて動く余裕がない…」
そんなお悩みこそ、ぜひ私たちにご相談ください。
同じ建設の世界を生きる一人として、実情を理解した上で、相談しやすく、頼りがいのある【パートナー】として寄り添います。

──お客様の「道」を導く、信頼の行政書士 ──

八咫烏行政書士事務所は、日本神話に登場する三本足の神鳥「八咫烏(やたがらす)」の名を冠し、
お客様の未来と事業を、より良い道へと案内する存在を目指しております。

当事務所の代表は、現役クレーンオペレーターであり、行政書士でもあります。
現場経験と法律知識の両方を駆使し、特に特殊車両通行許可申請や土木・建設業関連において高い専門性を有しています。

【当事務所の特長】
・由来となった「八咫烏」のように、お客様を目的地へ確実にご案内します
・現場を熟知した行政書士が、精度の高い申請書を作成します
・見積り無料・来所不要で全国からのご依頼に対応
・経路調査や図面作成までワンストップで対応可能
・迅速かつ丁寧で安心感のあるサポート体制

【主な取扱業務】

・特殊車両通行許可申請(新規・更新・変更・含む申請)
・建設業許可申請および更新
・産業廃棄物収集運搬業許可申請
・契約書作成、内容証明郵便作成等

八咫烏行政書士事務所は、お客様と行政機関をつなぐ「道案内人」として、
正確かつ迅速な対応で、お客様のビジネスを強力にサポートいたします。

まずはお気軽にお問い合わせください。
お客様の状況やご希望を丁寧に拝見し、最適な解決策をご提案させていただきます。

あなたの想いを形にしてみませんか?

**八咫烏 (やたがらす)- 神話に輝く導きの鳥が、あなたの法的課題を解決します**

1各種許認可申請

当事務所は、宅建業や建設業許可など、煩雑で複雑な許認可申請をスムーズに進めるためのお手伝いをいたします。専門的な知識と豊富な経験を活かし、クライアントの負担を軽減し、迅速かつ確実に手続きを完了させることをお約束します。法的な壁に直面した際には、私たちが頼りになるパートナーとなります。

2各種民事法務

当事務所では、民事法務に関する幅広いサービスを提供しています。民事法務は、個人や法人の権利・義務に関する法的問題を扱います。行政書士として、クライアントの権益を守るために尽力していきます。
どうぞお気軽にご連絡ください。


  • お知らせ

    行政書士試験、まずはお疲れ様でした。

    令和6年度の行政書士試験を受けた方々、まずはお疲れ様でした。 一年に一度だけの国家資格の試験、力を出し切れた人、後悔が残る人それぞれいることと思います。 一年間という長い時間、人によってはもっと長い時間を勉強に費やした人もいるでしょう。 試...
    November 11, 2024
    39
  • 画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: .png
    お知らせ

    ホームページリニューアルしました。

    平素より、当事務所のホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。このたび、より多くの皆様にご利用いただけるよう、当事務所のホームページをリニューアルいたしました。新しいデザインは、スマホやタブレットでも快適にご覧いただけるよ...
    November 4, 2024
    23
  • お知らせ

    【特車申請はプロにお任せ!行政書士に依頼する方がコスパ抜群】

    特車申請、こんなお悩みありませんか? • 書類作成が複雑で時間がかかる • 申請手続きに不安がある • ミスが許されないプレッシャーを感じる そんなときは、行政書士にお任せください! ✅ 効率的で正確な手続き 法律と申請業務のプロである行政書士が、迅...
    December 20, 2024
    18
  • お知らせ

    いよいよ行政書士試験ですね!

    来週はいよいよ行政書士試験ですね。これまでの努力と準備が実を結ぶ勝負の日がきます。試験を受ける全ての方々の頑張りを心から応援しております。試験当日は緊張するでしょう。それは合格に向けて努力したからこそ、起こる緊張です。試験は人生における...
    November 4, 2024
    18
  • お知らせ

    婚前契約(プリナップ)で後悔しない結婚を!将来のトラブルを防ぐための賢い選択

    先日、結婚前の貯金を使わない旦那にイライラするとの書き込みが某掲示板であり、話題になっていました。 これは男性目線からのモヤっとポイントですが、女性の方からも、結婚したら相談も無く親の介護をさせられた…なんて話しも聞きます。 結婚は人生の大...
    March 19, 2025
    16
  • 建設業許可

    人材確保の一助に!

    人手不足でお困りの建設業者様へ – 建設業許可の取得で解決しませんか? 近年、建設業界では慢性的な人手不足が問題となっています。「職人が集まらない」「安定した仕事を確保したい」とお悩みの事業者様も多いのではないでしょうか? 実は、建設業許可を...
    March 17, 2025
    14
  • お知らせ

    狭小現場の難題もお任せ!現役オペレーター行政書士が対応した90トンクローラークレーン搬出ストーリー

    困難な現場にも“実体験”で寄り添います 「現場が狭すぎて、どうしても90トンクローラークレーンのキャタピラが分解できない…」そんなまさかの状況に頭を抱えたことはありませんか?私たちは単なる申請屋ではありません。”現場も法律も知っている行政書士”...
    August 7, 2025
    11
  • お知らせ

    大切なパートナーにあなたの想いを残しませんか?

    --- 最近の東京高裁の判決により、同性婚を認めない現行法が憲法に違反するとの重要な判断が下されました。しかし、現状では同性婚は法的に認められていないため、愛するパートナーに何かを残すためには、適切な法的手続きを行う必要があります。 公正証書...
    November 7, 2024
    10
  • 建設業許可

    建設業許可を取得するメリットとは? ~許可取得で広がるビジネスチャンス~

    こんにちは、行政書士の櫻井です。 建設業を営んでいる方や、これから建設業を始めようとしている方にとって、「建設業許可を取得するべきかどうか」は重要なポイントではないでしょうか? 今回は、建設業許可を取得することで得られるメリットや、取得す...
    December 12, 2024
    10
  • お知らせ

    問い合わせフォームの不備について

    拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、この度はお客様にご利用いただいておりますお問い合わせフォームについて現在、システム上の不具合によりお客様からの送信情報が弊社に届か...
    April 8, 2025
    10
123
検索
最近の投稿
  • 建設業許可の更新を考えている方へ:経営業務管理責任者(経管)要件クリアと早期の役員登記の重要性
  • 建設業界の緊急事態、今こそ「会社設立+許可取得」で未来を切り拓く!
  • 狭小現場の難題もお任せ!現役オペレーター行政書士が対応した90トンクローラークレーン搬出ストーリー
  • クレーン会社勤務の行政書士が語る「特車申請」のポイント
  • 離婚協議書を公正証書にするメリット・デメリット~心理カウンセラー資格を持つ行政書士が解説~
  • 建設業許可の「500万円資金要件」でお困りの方へ
  • 【一人親方必見】個人事業から法人化する5つのメリット|建設業専門行政書士がわかりやすく解説!
  • 宅建業免許申請の「事務所要件」、特に“独立性”には要注意!
  • 離婚協議書のご相談は、心理カウンセラー資格を持つ行政書士へ
  • 【建設業許可】専任技術者の経験証明のコツと、法人化のタイミングで損しないために知っておくべきこと
このサイトについて

法律だけでは解消しないモヤモヤを、心理カウンセラーの資格を持つ私と一緒に解決していきましょう。

© 八咫烏行政書士事務所.